研究者派遣・招へい事業(2024年度)
特許庁の委託を受けて2024(令和6)年度に実施した研究の一覧です。報告書は、特許庁のウェブサイトに掲載予定です。区分欄の「招へい」は外国から当研究所に招へいした研究者、「派遣」は外国の研究機関に派遣した研究者です。
区分 | 氏名/肩書(当時) | 研究テーマ | 研究期間 |
---|---|---|---|
招へい | ラウラ・ヴァルテレ(Laura VALTERE) ドイツ マックス・プランク・イノベーション競争研究所博士課程修了 |
Bolar免除に関する比較研究 | 2024年7月23日~ 2024年8月24日 |
招へい | ユスティナ・オジュガルスカ‐トリヴァルスカ(Justyna OŻEGALSKA-TRYBALSKA) ポーランド ヤゲロニ大学教授 |
特許請求の範囲の解釈基準の文脈における特許の有効性確認及び侵害訴訟:欧州、米国、アジア及び日本における出願経過禁反言の比較研究 | 2024年8月1日~ 2024年8月31日 |
招へい | ダリア・キム(Daria KIM) ドイツ マックス・プランク・イノベーション競争研究所上席研究員 |
高精度バイオテクノロジー(Precision Biotechnology)分野におけるFreedom to Operate(FTO)とイノベーションを奨励するためのインセンティブ間における均衡の改善 | 2025年1月6日~ 2025年2月18日 |
派遣 | 駒田 泰土 上智大学法学部教授 [派遣先:フランス トゥールーズ第1大学] |
仮想空間における知的財産の保護に関する研究ー商標・意匠を中心として | 2024年10月3日~ 2025年2月28日 |
派遣 | 山本 真祐子 群馬大学情報学部講師 [派遣先:イギリス ノッティンガム大学] |
登録意匠権によるファッションデザイン保護の在り方 | 2025年1月29日~ 2025年2月23日 |