IIP研究論集「医療と特許」
医療と特許
-医薬特許発明の保護と国民の生命・健康維持のための制度的寄与-
[IIP研究論集14]
一般財団法人知的財産研究教育財団編
2017年4月刊
A5判 ハードカバー
5,500円(本体価格 税別・送料別)
ISBN 978-4-88142-126-0
一般財団法人知的財産研究教育財団・知的財産研究所にて開催した調査研究委員会において、人類の生命・健康を維持するために医療関連分野における特許保護はどうあるべきか、専門的な学識経験者等により医療関連発明の特許適格性・医薬品アクセス問題について議論が行われた。
本書に収録した各論文には、委員会における議論を踏まえた、医療関連発明の特許適格性・医薬品アクセス問題に関する各執筆者の見解および提言がまとめられている。医療関連分野の知的財産について関心を寄せる多くの方々に参考となる論文集。
| 【目次】 ※執筆者の肩書は出版当時のものです。 |
| はしがき |
| Ⅰ. 医療関連発明の特許適格性と医薬品アクセス問題の背景と解決の方策 |
|---|
| … 髙倉成男(明治大学法科大学院教授) |
| Ⅱ. 医療関連発明の特許適格性 |
| 医療関連発明の特許適格性に関する検討の概要 |
| … 熊谷健一(明治大学法科大学院教授) |
| 医療関連発明の特許保護の在り方について |
| … 松任谷優子(大野総合法律事務所弁理士) |
| 医療方法を特許の対象とすべきか |
| … 淺見節子(東京理科大学教授弁理士) |
| 医療行為及び医薬「第二特許」の特許法上の扱いについての考え方 |
| … 東崎賢治(長島・大野・常松法律事務所弁護士) | 生命倫理が問題となる技術と知的財産法 |
| … 奥村洋一(武田薬品工業(株)グローバルIPヘッド) |
| 遺伝子等自然物・自然現象の特許適格性について |
| … 石川浩(持田製薬(株)事業開発本部副本部長) |
| Ⅲ. 医薬品アクセス問題 |
| 我が国における公衆衛生上の緊急事態と特許制度による対応可能性 |
| … 中山一郎(國學院大學教授) |
| 医薬特許の権利化後の扱いについての検討 | … 岡田徹(弁護士) |
| 国際医薬品アクセスの諸問題についての提言 |
| … 藤井光夫(日本製薬工業協会知的財産部長) |
| 医薬品アクセス問題に関する一考察 |
| … 岩﨑直子(武田テバファーマ(株)知的財産部ディレクター) |
| 医薬品アクセスの改善を目的とした知的財産権の制限を承認する新たな国際的合意の必要性 |
| … 加藤暁子(日本大学大学院知的財産研究科准教授) |
| 「知財と医薬品アクセス」に関する若干の再考察と提案 |
| … 山根裕子(政策研究大学院大学名誉教授) |
| おわりに |
| … 竹田稔(弁護士) |
「医療と特許」 ご購入について
| 価 格 | 5,500円(本体価格 税別・送料別) |
申込フォームに必要事項を入力の上、送信してください。
申込フォーム
お申込みをお受け次第、請求書をお送りいたします。
(※お支払は銀行振込みで、振込手数料、送料はお申込者様のご負担にてお願いいたします。)
お問い合わせ 電話:03-5281-5671(土日祝祭日をのぞく10:00 - 17:00) FAX:03-5281-5676

