特許庁委託 産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業
2022年度招へい研究者 研究成果報告会

知財研では、特許庁委託事業「産業財産権制度調和に係る共同研究調査事業」の一環として、外国から研究者を招へいし、産業財産権に関する制度調和が必要となる課題について研究する機会を提供しています。このたび、英国出身の研究者が約1か月半の招へい期間を終えて帰国する予定です。そこで、研究成果の発表及び参加者との意見交換を行う場を設けるために、研究成果報告会を下記のとおり開催いたしますので、御案内申し上げます。

開催概要

日 時 2023年1月24日(火)10:25-12:00
題 目 “Trade Mark Opposition Proceedings: Possibilities for and Barriers to Harmonization”
『商標異議申立手続:ハーモナイゼーションの可能性と障壁』
(※発表は英語で行い、日本語の逐次通訳が付きます。)
報告者 Robert BURRELL (ロバート・ブレル) 招へい研究者
会 場 Zoomによるオンライン報告会
定 員 60名(先着順)
参加費 無料

プログラム

10:25 開会・主催者挨拶
10:30-11:40 “Trade Mark Opposition Proceedings: Possibilities for and Barriers to Harmonization”
11:40-12:00 質疑応答
12:00 閉会

報告概要

Trade mark law has been subjected to a high level of harmonisation over recent decades. The TRIPS Agreement lays down minimum standards of protection, and the Trademark Law Treaty and the Singapore Treaty go some way towards harmonization of important aspects of application processes. There remains, however, a very significant difference in how jurisdictions approach trade mark oppositions. For example, there are differences as to when an opposition can be brought (post-examination or post-registration), the grounds on which an opposition can be based (relative grounds only or absolute and relative grounds), and as to the procedure that will govern the conduct of the opposition (will there be an oral hearing, is there a discovery process, what rules of evidence apply). Some of these differences are no doubt attributable to deep variances in legal culture (common law versus civil law, differing understandings of the relationship between administrative decision-making and exercises of judicial power). However, variances in legal culture cannot account for the range and scale of differences that can be observed and, in any event, should not prevent us from identifying areas where some degree of harmonization might usefully be attempted.
(仮訳)
ここ数十年間、商標法は広く制度調和の対象となってきた。知的所有権の貿易に関連する側面に関する協定(TRIPS協定)は保護の最低基準を定め、商標法条約やシンガポール条約は出願手続きの重要な側面の調和へと向かっている。しかし、各国の商標の異議申立てに対する対応は今でも非常に大きく異なっている。例えば、異議を申し立てることができる時期(審査後か登録後か)、異議申立ての根拠とすることのできる理由(相対的理由のみか、絶対的理由及び相対的理由か)、異議申立行為に適用される手順(口頭審理があるのか、証拠開示手続きがあるのか、どの証拠規則が適用されるのか)に関して違いがある。こうした違いの一部が法文化に存在する大きな差異に起因することは間違いない(コモンロー対大陸法、行政の意思決定と司法権の行使の関係についての解釈の違い)。しかし、法文化の差異では、観測される相違の範囲や規模について説明することができないし、また何にせよ、ある程度の調和を試みることが有益となり得る分野を特定する妨げとなってはならない。

略歴

Robert BURRELL (ロバート・ブレル)氏

オックスフォード大学教授

【招へい期間】2022年12月12日~2023年1月27日

申込

参加申込フォームに必要事項を入力の上、送信して下さい。

【申込締切り】2023年1月23日(月)

【申込後の流れ】
1.参加URLの送付 1月17日(火)以降、開催前までにお送りします。
2.資料データの送付 1月23日(月)以降、開催前までにお送りします。

【問い合わせ先】
 一般財団法人知的財産研究教育財団 森田、石本
 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目11番地 精興竹橋共同ビル5階
 Tel:03-5281-5674  Fax:03-5281-5676
 E-mail:fellow22s@fdn-ip.or.jp


Top