知財研セミナー
「IPランドスケープ推進協議会の活動と会員企業における取組」

一般財団法人知的財産研究教育財団では、国内外の知財情勢に精通している方をお招きし、知的財産に係る制度運用の動向や注目判決等を皆様にご紹介する活動を行っております。今回は、昨年12月に設立されましたIPランドスケープ推進協議会から5名の講師をお招きし、「IPランドスケープ推進協議会の活動と会員企業における取組」と題して、ご講演をいただくことになりましたので、ご案内いたします。皆様、奮ってご参加ください。

開催概要

日 時 2021年10月20日(水)13:30-15:45
講 演

「IPランドスケープ推進協議会の活動と会員企業における取組」

1.IPL推進協議会について
2.会員企業の取組状況と課題
3.取組事例紹介:まわす力とIPL~知財を事業価値に転換する取組~(株式会社ブリヂストン)
4.取組事例紹介:事業及びR&Dに資するIPL(住友化学株式会社)
5.取組事例紹介:知財戦略と情報開示~機関投資家との会話?~(株式会社日立製作所)

開催手段 Zoom(オンラインセミナー形式)
定 員 500名(先着順)
参加費 賛助会員:2,000円 一般:4,000円 (知的財産研究所の賛助会員制度)
知的財産管理技能士会会員:3,200円

概要

 2017年7月に知財情報を活用して経営判断に資するIPランドスケープの概念が国内知財業界に紹介されました。そして、それは国内知財業界でインパクトを持って受け入れられ、現在多くの日本企業に認知され採用されつつあるものの、いまだ経営戦略に資するものとして十分に活用されているとは言えず、各社の取組み状況にも大きな温度差があります。
 このような中、企業の事業競争力の強化及び知の探索による新たな価値創造の促進による企業価値の向上に加え、我が国の持続的な社会発展を促し、広く公益に寄与することを目的として、2020年12月にIPランドスケープ推進協議会を設立しました。
 本セミナーでは、本協議会設立の背景とその精神、会員企業のIPランドスケープに関する取組み状況や課題認識を紹介するとともに、IPランドスケープを実践している会員企業3社における知財活動の事例を紹介します。
 これからIPランドスケープに取り組もうとしている知財部門の皆さまや、そのスキルを身に付けたいと考えている知財部員の皆さまの参考になれば幸いです。

プログラム

※プログラムが一部変更になっております。(2021.10.20変更)

13:30-13:45
1.IPL推進協議会について
中村 栄氏
IPランドスケープ推進協議会 代表幹事/ 旭化成株式会社 研究・開発本部 理事 知的財産部長 シニアフェロー

13:45-14:00
2.会員企業の取組状況と課題
川名 弘志氏
IPランドスケープ推進協議会 代表幹事/KDDI株式会社 知的財産室長 弁理士 株式会社ソラコム社外取締役

14:00-14:05
質問(5分)

14:05-14:35
3.取組事例紹介:まわすチカラとIPL 〜知財を事業価値に転換する取組み~(株式会社ブリヂストン)
荒木 充氏
IPランドスケープ推進協議会/株式会社ブリヂストン 知的財産部門 部門長

14:35-15:05
4.取組事例紹介:事業及びR&Dに資するIPL(住友化学株式会社)
坂元 徹氏
IPランドスケープ推進協議会/住友化学株式会社 知的財産部 グループリーダー 弁理士

15:05-15:35
5.取組事例紹介:知財戦略と情報開示 〜機関投資家との会話?〜 (株式会社日立製作所)
比嘉 正人氏
IPランドスケープ推進協議会/株式会社日立製作所 知的財産本部 知財戦略部長

15:35-15:45
全体質問等(10分)

略歴

Ms.Sakae NAKAMURA

中村 栄氏
IPランドスケープ推進協議会 代表幹事
旭化成株式会社 研究・開発本部 理事 知的財産部長 シニアフェロー

1985 年旭化成株式会社入社、研究所勤務の後、1989年より知的財産部勤務。1998年に組織された旭化成グループ全社の技術情報調査セクションの責任者を経て2018年10月よりより現職。2020年10月旭化成グループのシニアフェローに就任。2016年度日本特許情報機構(JAPIO)特許情報普及活動功労者表彰 特許庁長官賞「特許情報人材育成功労者」受賞。経済産業省 産業構造審議会 知的財産分科会委員ほか。

Mr_KAWANA

川名 弘志氏
IPランドスケープ推進協議会 代表幹事
KDDI株式会社 知的財産室長 弁理士 株式会社ソラコム社外取締役

1993年 第二電電(現、KDDI)入社、2000年 知的財産室、2006年 弁理士登録、2015年4月より知的財産室長。令和元年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究(経営に資する知財マネジメントの実態に関する調査研究)委員、令和3年度 特許庁産業財産権制度問題調査研究(大企業等によるオープンイノベーションを促進する知財戦略に関する調査研究)委員ほか。

Mr_Araki

荒木 充氏
IPランドスケープ推進協議会
株式会社ブリヂストン 知的財産部門 部門長

1988年ブリヂストン入社。駆け出しから20年間はタイヤ設計に従事。欧米中で計8年の海外駐在を経験。タイヤ設計部長、開発企画管理部長、品質保証本部長を経て現職に至る。現場でのさまざまな経験を軸に、「モノ・コト・データ」のソリューション事業に貢献できる知財機能の変革に取り組む。独自IPランドスケープ開発や事業貢献型の知財ミックス設計コンセプトを柱に、日本発グローバルタイヤ企業に於いて知財戦略策定を統括。

Mr_Sakamoto

坂元 徹氏
IPランドスケープ推進協議会
住友化学株式会社 知的財産部 グループリーダー 弁理士

2000年住友化学株式会社入社。医薬・農薬・家庭防疫薬の工業化研究に従事。2006年知的財産部に配属。2007年弁理士登録。約6年の出願権利化業務を皮切りに、係争、ライセンス、特許ポートフォリオ価値評価、知財戦略立案等に従事し2021年より現職。様々な業務を経験していく中で知財俯瞰調査・解析の面白さに関心を抱くようになる。「如何にすれば事業戦略やR&D戦略に資する提言に繋がるか」について試行錯誤と悩みの日々を過ごす。

Mr_Higa

比嘉 正人氏
IPランドスケープ推進協議会
株式会社日立製作所 知的財産本部 知財戦略部長

1997年 株式会社日立製作所入社。2000年 弁理士試験合格。特許取得業務、戦略立案、係争対策等種々の業務を経験。 2017年4月に日立アメリカへ出向し、海外における知財マネジメント業務を経験。2019年4月に日立製作所に復帰し現職。 現在は、知財戦略部部長として、コーポレート視点での知財戦略の立案、特に知財中計の立案を行っている。

申込

申込の前にご確認下さい。

【個人情報の取り扱いについて】

当財団の保有個人情報の利用目的をご確認下さい。

【受講に際しての注意事項等】

  • 本セミナーはインターネットを介したライブ配信となります。 予期しないインターネット環境の乱れが発生した場合、途中中断の可能性がございます。予めご了承ください。
  • ビデオ会議ツールの設定や接続環境については、事前に設定・確認をお願いいたします。参加者個々の利用環境が異なるため、事務局ではサポートしかねます。
  • 会社等のセキュリティの関係でビデオ会議ツールを使用できない場合はお手持ちのスマートフォンやタブレットをご利用下さい。
  • 本セミナーにおける複数人での聴講、講義の録音・録画、画面のスクリーンショット、講義資料を申込み者以外の第三者に共有すること、講義資料の二次利用については禁止されております。

【申込後の流れ】

1.請求書
請求書は郵送もしくはメールでお送りします。
  振込手数料は申込者の負担でお願いいたします。 銀行発行の「ご利用明細票」等をもって代金の領収書に代えさせていただきます。
2.参加URLの送付
10月15日(金)にお送りします。
3.資料データの送付
10月19日(火)17時以降、開催前までにお送りします。

【キャンセルについて】

キャンセルの場合は10月19日(火)17時までにご連絡ください。
それ以降のキャンセルについては参加費を請求します。
代理出席は不可です。

問合せ先

一般財団法人知的財産研究教育財団 知的財産研究所
セミナー事務局
E-mail:iip-seminar1020@fdn-ip.or.jp
電話:03-5281-5672(土日祝祭日をのぞく10:00 - 17:00)


Top