研究者派遣・招へい事業(2004年度)

特許庁の委託を受けて2004(平成16)年度に実施した招へい研究者、特別研究員、派遣研究者の研究の一覧です。1万字程度の要約等をご覧いただけます。区分欄の「招へい」は外国から当研究所に招へいした研究者、「派遣」は外国の研究機関に派遣した研究者、「特別」は当研究所で研究に従事した研究者です。

区分 氏名/肩書(当時) 研究テーマ 報告書
招へい ムリエル・ライトブールン(Muriel LIGHTBOURNE)
英国 ロンドン大学クイーンメアリー知的財産研究所上級研究員
日米欧における植物保護と知的財産権 要約 
招へい メアリー・ラフランス(Mary LaFRANCE)
米国 ネバタ大学ラスベガス校ウィリアムS.ボイド・ロースクール教授
日米の共同発明に関する法律の比較及び技術移転に与えるその影響について 要約 
招へい マイケル D. カミンスキ(Michael D. KAMINSKI)
FOLEY & LARDNER LLP(ワシントンDC 東京)パートナー
企業の特許にかかわる活動の業績評価-特許部門の評価手法と評価基準- 要約 
招へい ハン・ジ・ヨン(韓志泳 HAN, Jiyoung)
ドイツ ミュンヘン大学法学博士
日・米・欧・韓の独占禁止法下における知的財産権ライセンスの研究 要約 
招へい シン・ゼ・ホ(申宰昊 SHIN, Jae Ho)
韓国 漢陽大学、仁荷大学法学部講師、法学博士
知的財産の保護方法の一般原則に関する研究 要約 
招へい ヤン・ウェン・ジュン(閻文軍 YAN, Wen Jun)
中国 山東省高級人民法院判事
特許侵害における均等論について-中日における法と実務の比較を中心に- 要約 
派遣 小島 立
東京大学法学部助手
[派遣先:ハーバード大学ハーバード・ロースクール]
情報取引の形態に関する基礎的考察-サイバースペースにおける情報財の保護と自由利用、その法的規整- 要約 
派遣 水野 敦
知的財産研究所 短期派遣研究員 [派遣先:米国 ワシントン大学]
発明の包括的な保護を図る制度~米国の一部継続出願制度と我が国の国内優先権制度の比較を通じて~ 要約 
派遣 松中 雅彦
知的財産研究所 短期派遣研究員
[派遣先:ベルギー ルーヴェン・カソリック大学]
欧州における一元的な特許保護制度に関する研究 要約 
特別 石井 光
知的財産研究所 特別研究員
知的財産権の保護の強さが垂直的関係にある企業間の共同研究開発に与える影響 要約 
特別 福本 渉
知的財産研究所 特別研究員
知的財産権に関する国際裁判管轄権-アメリカ法律協会作成の「国際知的財産紛争の裁判管轄および法選択,判決に係る原則」を中心に- 要約 
特別 中山 真里
知的財産研究所 特別研究員
インターネットにおける知的財産侵害に関する適用規範について 要約 

知的財産研究教育財団

知的財産教育協会

リンク集


Top